近年、デジタル化の進展等による労働者に求められる能力の急速な変化等を踏まえ、ITスキルを始めとする従業員のリスキリング※に対する機運が高まっています。 このため、千葉県で実施する施策等への参考とすることを目的として、 […]
Category: 行政・他団体
千葉県SDGs債セミナーご案内
千葉県では、環境問題などの社会課題の解決に使いみちを限った県債を発行することとなりました。 「SDGsなどに興味はあるが、何をすれば良いか分からない…」や社会貢献の第一歩としてご検討してみてはいかがでしょうか? 主幹事の […]
中小企業向け~テレワーク推進担当者育成講座~
[…]
「千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例」が改正されました。
令和3年6月、千葉県八街市内において、トラックの飲酒運転により、下校途中の児童5名が死傷するという 大変痛ましい交通事故が発生したことを受け、令和4年1月に施行された「千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条 […]
はたらくってカッコいい!「子ども参観日」キャンペーンの実施について
千葉県教育委員会では、子どもたちが保護者や大人の働く姿を見たり、家庭で仕事の話をしたりすることで、 働くことの大切さについて知る、 「子ども参観日」の実施を推進しています。 次世代の社会を担う子どもたちの、 […]
「補助金活用セミナー」開催のお知らせ
主催:日本政策金融公庫 共催:株式会社エフアンドコム 「事業再構築補助金」、「ものづくり補助金」の活用や、小規模事業者が活用しやすい助成金制度や補助金、人材採用のコツと経営全般の工夫点をテーマ […]
6月は「外国人労働者問題啓発月間」です
厚生労働省千葉労働局 千葉労働局は「誰もが活躍できる職場づくりを進めよう~外国人雇用はルールを守って適正に~」を標語に、外国人雇用の基本ルールの遵守に関する周知・啓発活動を行います。 外国人労働者の就労状況は、派遣・ […]
ちば150周年記念事業パートナー募集
今年2023年は千葉県が誕生してから150年の節目の年となり、県内各地で記念事業を実施してまいりますが、この記念事業にご協力いただける企業や団体等を「ちば150周年記念事業パートナー」として募集を行っております。 ぜ […]
「立ち上がれ!座りすぎ改善計画」~働く人のための健康づくりセミナー~
「立ち上がれ!座りすぎ改善計画」 長時間座位を続けることで血流や筋肉の代謝が低下し、心筋梗塞、脳血管疾患、肥満、糖尿病、がん、認知症など健康に害を及ぼす危険性が指摘されています。このセミナーで日頃の座りすぎを改善しましょ […]
「働く人の健康づくり」労務管理講習
従業員の皆さんの「心身の健康」を考えてみませんか? 新型コロナまん延や働き方の変化などを受け、職場における従業員の心身の健康がますます大切になっています。 働く人のメンタルを含む健康の維持は、企業の生産性をも左右する重要 […]